豊島雅信の手がない理由と年収(wiki経歴プロフィール)スタミナ苑がまずいと検索されるのはなぜ?

スポンサーリンク
著名人

 

高級焼肉店の店主がテレビ出演すると話題になっています!

お店には独自のルールもあり、並ばないと食べられない焼肉店です。

手に障害がありながらも、焼肉一筋の豊島雅信さん。

今回は、手がない理由や年収など気になることについてまとめました!

 

スポンサーリンク

豊島雅信がプロフェッショナルに出演

2022年9月30日に放送される『プロフェッショナル』に、豊島雅信さんが出演します!

予約を受け付けていない焼肉店『スタミナ苑』で、従業員として働いています。

お店の名物である『ホルモン』は、日本一と言われる牛のものだそうです。

予約を受け付けていないので、3時間以上並ぶこともあります。

たとえ、有名人が来ようと予約は受け付けないんだとか…。

ホルモンの素晴らしさを、世の中に広めたのは豊島さんと言っても過言ではありません!

仕込みに命をかけるため、周りにはホルモンの神様だと慕われているのです。

ほぼ左手だけで仕事をし、ホルモンで人生が変わった豊島さんの人生について放送されます!

 

スポンサーリンク

豊島雅信wiki経歴プロフィール・手がない理由と年収は?

名前 豊島雅信(とよしままさのぶ)
生年月日 1958年11月8日(63歳)
出身地 東京都

現在のスタミナ苑は、自身の母親と兄の久博さんがやっていたそうです!

お店がオープンしたのは、豊島さんが10歳ぐらいの時でした。

母親と兄と一緒に、よくお店を手伝っていたそうですがその時にある事故で指を切断してしまうのです。

お店にあった精肉の機械で、自分の右手の指2本を切断してしまいました。

その時に追った障害をバネに、がむしゃらに頑張っていたのです。

中学校を卒業した15歳の時に、本格的に一緒に働くようになりました。

仕事はほぼ左手だけで行い、ホルモンの仕込みが役割だったようです!

18歳の頃からホルモン一筋でこだわっているため、1日15時間以上も立ちっぱなしの生活を続けていました。

すると今度は、足を痛めてしまいます。

お店が終わった後に夜中まで仕込みをし、数時間寝ては営業、仕込みを繰り返したことで足に負担がかかってしまったのですね。

元々職人気質の負けず嫌いな性格で、素晴らしい向上心の持ち主です。

ホルモンの魅力を引き出すための下処理などが、独自の手法によって人気食材になりました!

手や足に障害がありつつも、45年間ずっと続けているのは職人じゃないと出来ないことです。

すごいですよね!

では、年収についてですが詳しいことは公表されていませんでした。

スタミナ苑のスタッフは豊島さん含め3人のスタッフが紹介されています。

お店も1店舗しかありません。

ですが、高級焼肉店で予約を受けないため行列ができるとすれば売上はかなりあると思います!

一般的な焼肉店の平均年収は、200万から300万円で店舗展開をしていくと利益も増えてくるという仕組みです。

スタミナ苑の場合は、単価も高く1店舗しかないということはそれで利益がちゃんとあるということですね。

おそらく500〜1000万くらいの年収がある気がします!

豊島さんは、本も出版していて今回のテレビ出演など他の活動もしているので年収は高いと思われます!

 

スポンサーリンク

『スタミナ苑まずい』と検索される本当の理由

スタミナ苑の口コミや評価を調べてみました!

やはり高級焼肉店ということもあり、口コミはどれも評価が高かったですね。

ですが、ネットで検索すると『まずい』というワードも一緒に出てきてしまいます。

悪い口コミを見てみると、肉の質が落ちたという評価がちらほら出てきますね。

ホルモンに対しての評価がすごく高いだけに、他の肉質との差が目立つのかもしれません!

あとは、味付けについても意見もありましたが良い口コミの方が多かったことからまずいわけではないようです。

全員に美味しいと思わせることは、どんな料理でも好みがあるので難しいと思います。

子どもでも内臓系のお肉を食べることができるということも言われています。

下処理に力を入れているため、臭みもなく子どもでも食べれるのでしょう。

お店や肉の質が落ちたとは考えにくく、長年やっていると口に合わないお客様もいるということで間違いないですね!

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

豊島さんの手の障害は、幼少期のものでそこから前向きに頑張ってきたことがわかります!

焼肉一筋でやってきてこだわりがあるからこそ、高級焼肉店として長年やってこれたのですね。

口コミもとても良いので、ぜひ一度食べてみたいです!

では、最後までご覧いただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク
 



著名人
スポンサーリンク
まるやまライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました