投資詐欺で芸能界引退へと追いやられてるTKOの木本さんですが、『木本ルール』というモノが存在するとなっていて、別の話題でネット上では盛り上がっています。
この騒動にネット上では、
『ジュニアとかも木本は厳しいって言ってたもんなw』
『細かすぎるwなんでこんな細かいルールを設ける人が騙されるん?』
などといった声が挙がっていました。
そこで今回はネット上で話題になってる『木本ルール』についてまとめていきたいと思います!
木本ルールがワイドショーで取り上げられる
明日7/28の放送予定です。
■局地的に激しい雷雨、道路も冠水
■TKO木本、投資トラブル
■パネル解説
「大阪感染拡大…独自の”非常事態”へ」
「医療ひっ迫も 沖縄”行動制限”踏み切れず」
■都内にウミネコ!鳴き声被害#モーニングショー— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) July 27, 2022
連日報道されてる『TKO木本さんの投資トラブル』ですが、7月28日のモーニングバードで『木本ルール』が取り上げられていました。
ネット上では様々な声が飛び交っています。
木本ルールってTKOはコンビ揃って後輩に厳しく当るってカッコ悪いなあ…
— 半分こしよ! (@hanbunkosiyo_) July 27, 2022
#木本ルール ってわざわざ名前ついているってことは普通じゃないって事よ
そもそも礼儀とかマナーなんてものは敬意や思いやりから自発的にするものであって強要されるものじゃない。それは単なるパワハラ— ヘンケンベッケナー (@FFR4VRtLub9ysgA) July 27, 2022
木本ルールでこいつこんな偉い人なの?って言っている人がチラホラいるが、違う。そういうことじゃない。偉かろうがなかろうがこれを強要する時点でパワハラなんだよ。クズなんだよ。
— まーやん (@masayanyan25) July 27, 2022
総じて『後輩に対するパワハラ』という声が多かったですね。たしかに自分の直属の先輩がルールがガチガチで守らないと怒られるような人って付き合いたくないですもんね…。
木本ルール①:3コール以内に電話に出なければならない
後輩芸人は、木本からの電話には3コール以内に出なければならない「木本ルール」があるそうだ。
三流芸人が、なに偉そうにしてんだっての!#TKO木本— タフ・ネゴシエーター (@keepagoodhead) July 27, 2022
木本さんは後輩芸人に電話をする際は、3コール以内に出るように教育しているそうです。木本さんよりは仕事が少ないとはいえ、ライブ出演やアルバイト、他にもプライベートでいろんなことをしてる中、木本さんからの電話は3コール以内に出なければいけない、というのは厳しいですね。
いくら売れてない後輩といえど、一緒にいない時間さえもここまで縛られると離れていきそうな気がしてしまうのですが…。
これが本当なのであれば今回の騒動によって、ホッと肩を撫でおろした後輩芸人さんもいるような気がしてしまいますね。
木本ルール②:現場ですれ違う時には5秒以上立ち止まりお辞儀をする
「木本ルール」なるものが存在するらしい。上下関係に厳しいと言う。
「木本からの電話には3回コール以内に出ること」
「現場ですれ違う時には5秒以上立ち止まりお辞儀をすること」#グッドモーニング #TKO木本 #木本ルール #芸人界のルール— 日比野裕一 (@YuichiHibino) July 27, 2022
これも厳しいですね…。
先輩と会ったら挨拶をするのは当然ではありますが『5秒以上立ち止まる』というのはこれまでの社会経験で学んだ記憶がありません。
令和の時代にこんなことを後輩に強要する人がいるのが驚きです。
木本ルールはまだまだありそう
木本ルールはまだまだあるぞ!
後輩集めてモザイクかけてしゃべらせれば1時間番組作れるよ!— ケン (@b3_te9) July 27, 2022
今回モーニングバードで取り上げられたの『木本ルール』はほんの一部のようです。
『水曜日のダウンタウンで特集してほしいw』といった声も挙がっていましたが、さすがに今回の騒動はでかすぎるので企画として取り扱うのは難しそうですね。
今後も『木本ルール』以外に何か取り上げられるかもしれませんので、その際は追記していこうと思います。
コメント